A07の加工
2009 / 11 / 22 ( Sun ) A07のカットです。対象形で、直線ですが45°を越える角度なので、このような冶具を作りました。
![]() ![]() 合計8辺をカットすのですが、カットそのものは、数分で終了します。しかし、冶具の製作・設置と調整が・・30分掛りました。 -eof- |
|
トラックバックURL
→http://jn1akc.dtiblog.com/tb.php/35-6053e602 |
| ホーム |
|
![]() |
TANNOY Autograph Builder ★☆★・Let's make the 【TANNOY Autograph】 by yourself・★☆★ ![]() このブログは、私自身が製作している「TANNOY Autograph(タンノイ オートグラフ)」の情報を掲載しています。
【このブログに掲載されているデータ、写真等を含む情報を「商業用」に使用する事はできません】
30数年前にTANNOY社のBerkeleyを買いました。
「いつかは、Autograph」。やっと作れるタイミングになりました。
Autograph Builder(オートグラフビルダー)です・・・・・
図面(SKP,DWG,DXF)は、http://jn1akc.s141.xrea.com/autograph/Autograph_20110401(FrontHornRev).lzh からダウンロードできます。ご質問は、BBS(http://jn1akc.bbs.fc2.com/)【自作Autograph関連のBBS(書き込み可能です)】左下にあります |
A07の加工
2009 / 11 / 22 ( Sun ) A07のカットです。対象形で、直線ですが45°を越える角度なので、このような冶具を作りました。
![]() ![]() 合計8辺をカットすのですが、カットそのものは、数分で終了します。しかし、冶具の製作・設置と調整が・・30分掛りました。 -eof- |
|
トラックバックURL
→http://jn1akc.dtiblog.com/tb.php/35-6053e602 |
| ホーム |
|