T1、T2の製作 その3
2009 / 09 / 24 ( Thu ) 溝掘りその2です。
今度は、端ではなく板の内となります。 トリマーガイドに使用する12Φストレートビット用テンプレートを使って位置を正確に押さえてクランプで固定します。 ![]() ![]() 後は、同様に2パスで掘りますが、勢い余って(トリマーは、自らの回転の為に勝手に進んでゆく性質が有ります)削りすぎないように両手でトレーマーを制御して行います。 ![]() 全て(4枚とも)掘るの、5時間程掛りました。まあ、冶具調整、2パスの作業、位置確認、途中計測・・等々と、横着をせずにしましたのでしょうが有りませんですね。 ![]() この段階では、溝のエンドが、ビット形状となっています。 最後の加工は、ノミを使って直線にします。 -eof- |
|
トラックバックURL
→http://jn1akc.dtiblog.com/tb.php/24-08a8fa42 |
| ホーム |
|